今回は、卵子の老化は防げる?!質のいい卵子を維持する方法は?について紹介していきたいと思います。

こんにちは!
妊活アドバイザーすみれです♪

妊活中のみかんです♪

卵子が老化すると、染色体の異常など色々心配なこともあるよね…
今日は、卵子の老化について見ていこう~!!
なぜ卵子は老化するの?原因とは?
卵子も肌などと同じく年齢と共に老化していきます。

卵子のもととなる原子細胞は、産まれた時から女性の身体の中にあって、残念ながら新しく作られることはないんだ。
卵子の数は、年齢とともに少なくなっていきます。
また、年齢を重ねるほど、老化も進みます。

卵子も一緒に歳をとっていくんだね・・・
年齢とともに卵子も歳を取っていきますが、年齢だけが原因ではなく、ストレスや喫煙、卵巣や子宮の病気なども卵子の老化スピードを速くすると言われています。
卵子が老化するとどうなるのか?

卵子が老化することは分かったけど、これって誰にでも起こることだよね?実際、卵子が老化することによってどういう事が起こるの??

卵子が老化することによってどんなことが起こりやすくなるのか、見ていこう!
妊娠しずらくなる
年齢とともに卵子の形もいびつになっていきます。
きちんとした形の卵子と比べると受精しにくく、また受精しても成長が途中で止まってしまう可能性も高くなります。

着床もしにくいから、結果的に妊娠の確立は低くなるんだ。
染色体異常や先天性疾患の確立が上がる
卵子が老化すると遺伝子もダメージを受けてしまい、胎児の染色体異常が起こる可能性が高まるといわれています。
なので、流産の確立も年齢とともに高くなってしまうのです。
また、ダウン症や先天性疾患も卵子の老化により発症する確率が上がります。
卵子の老化は防げる?

卵子を若返らせることはできないけど、卵子の老化を遅らせることはできるよ!!
卵子の老化を遅らせるには、規則正しい生活習慣など健康的な生活を送る必要があります。
例えば、睡眠は毎日きちんと取れていますか?喫煙はしていませんか?身体は冷えていませんか?ストレスは?
この機会に日ごろの生活習慣を見つめなおしてみましょう♪
質のいい卵子をつくるには?

卵子の質も大切だよね♪次に質のいい卵子をつくるのにいいとされることを紹介するね♪
睡眠をきちんととる
卵子の質をよくすることが出来る物質でメラトニンというものがあります。
メラトニンというホルモンは昼間はあまり分泌されず夜になると一気に分泌されます。
夜更かししたりせず、きちんと睡眠を確保するようにしましょう♪
禁煙をする
妊活中だと、タバコを吸っている人はいないと思いますが、喫煙で卵子や精子の質を低下させるということがわかっています。
自分は吸わなくても、旦那さんや周りの人の煙なども気をつけたいところです。
ストレスを溜めない
ストレスもホルモンバランスが乱れて、生殖器官に影響が出ます。
ストレス発散できるものを見つけるのも大事ですね♪
抗酸化作用のあるものを食べる
卵子の質を低下させてしまうと言われているのが活性酸素。
なので、抗酸化作用のある野菜や果物を積極的にとるようにしましょう♪
特にビタミンA・C・Eは抗酸化ビタミンと言われています。

主に下記のような食べものだよ♪
ビタミンA ⇒ ウナギやレバー
ビタミンC ⇒ いちごや柑橘系
ビタミンE ⇒ アーモンドやアボカド

食べやすい物が多いね♪これなら意識して食べれそう!!
ミトコンドリアを守る
ミトコンドリアは身体を作っている細胞に存在していて、細胞の機能を支える役割があります。

卵子は体の中で一番ミトコンドリアが多い場所なんだよ~!!
だから、ミトコンドリアを守ることによって、卵子の質や機能の低下を防ぐことができます。

ミトコンドリアが減ったり機能が低下する原因は、ストレスや喫煙、食生活や生活の乱れなどによって蓄積される活性酸素なの。
なので、活性酸素を溜め込まない、上記のことを日ごろから心がけることが大切になってくるのです。
まとめ

今日は卵子の老化は防げる?!質のいい卵子を維持する方法は?についてまとめてみたけど、どうだった??

ミトコンドリアが大事な役割を果たしているんだね!もっとミトコンドリアについて知りたくなった~!

ミトコンドリアについては、今度詳しく説明するね~♪
卵子を若返らせることは、現状できませんが、卵子の老化のスピードを遅らせることならできますので、日ごろの生活習慣をこの機会にもう一度見直してみましょう♪
無料相談受付中♪
只今、無料相談受付中です♪


どんな些細な悩みでも大丈夫ですので、お気楽に相談くださいね~♪
心の中に溜め込んでいる事を吐き出すことも大事ですよ^^
では、またお会いしましょう♪
すみれでした^^
コメント